はみだしきれないあなたへ

はみ出しきれない一般人のブログです

「自分にできる努力 しなくていい努力」和田秀樹

和田秀樹の「自分にできる努力 しなくていい努力」(新講社)を読んだ。

 

これは、世にいう全くの「自己啓発本」、つまり単純に筆者の経験に基づいて書かれている本なので、まったく学術的な根拠はなく、「ほんまかいな」と思うようなところもある。

 

だが、やはりこの人の本は、読んだ後にポジティブになれる。

「よし!がんばろう!」と言いたくなる。

 

そういう意味では、これは素晴らしい「自己啓発本」なのだと思う。

 

 

 

筆者は、「『暗い努力』はやめて『明るい努力』をしろ」という。

 

「暗い努力」は、ただ苦しいだけの努力、自分を信じない中での努力、ネガティブな感情が含まれた努力。

 

「明るい努力」は、結果に重きをおいた努力、方法論があり、自分を信じられる中での努力、例えば周りと励ましあうような努力。

 

結果として成果がでるのも「明るい努力」だそう。

 

 

 

自分自身の経験を振り返ってみても、確かにそうなのかな、と思い当ることが。

 

 

私は大学受験に失敗した。

あの時の努力は、ネガティブな努力だった。

志望校に行けるかいけないか、微妙なライン。

いくら勉強しても成績はだんだん伸び悩んだ。

 

「この勉強の仕方しかないのかな?」

 

そんな言葉が心に浮かんでも

余裕がないので、「努力」を続けるのみ。

 

結果、第一志望の大学に落ち、

ついにはA判定が出ていた第二志望の大学にも落ちた。

 

 

 

一方、滑り止めで受かった大学に入学した後の人生は好調だった。

 

ひょんなきっかけで参加した学内の学術コンテスト。

自分が最も興味のあるテーマを大学二年の夏休みに延々と調べた。

大学の先生から推薦をもらったというプレッシャーに負けそうになり

泣いていた記憶もあるけど、

なにより先生が推薦してくれたことで、自信がついた。

 

「このまま頑張れば、きっと誰かが認めてくれる成果はでるかもしれない。」

そう思って毎日少しわくわくしながら研究をしていた。

 

結果、そのコンテストで優勝した。

 

 

あとは大学院受験、そして修士論文

いずれも、決して自信があったわけではないけど、

ゴールにたどり着く、方法論はわかっていた。

 

「この本を読めば大丈夫」

「ここのポイントを押さえていれば大丈夫だろう」

 

過去の受験問題の傾向や他人が書いた修士論文を読んで

自分がやるべきことが何となくわかっていた。

 

いずれも途方に暮れて泣いた覚えはあるのだが。。。

 

 

 

「耐えるだけの努力はやめろ」

なんとなく、うなづいてしまう。

 

 

 

 

「努力すればどうにかなる!」そんな言葉を聞き飽きてきた人、

ちょっと努力につかれてしまった人に、おすすめの一冊です。